こんにちは、ミレイです☆
最近、多くの脱毛サロンやクリニックで採用され始めている「SHR脱毛」。
SHR脱毛とは何か?
どんな仕組みで脱毛ができるものなのか?
ここで紹介していきますね。
気になる所から見る
今注目の「SHR脱毛」はどんな仕組み?
SHR脱毛を簡単に言うと、毛の「バルジ領域」っていう部分に働きかけることで毛を生えなくさせていくという仕組みです。
「バルジ領域」っていうのは、毛を生やす指令を出している毛包幹細胞っていう細胞があるエリアのことです。
SHR脱毛では、このバルジ領域を刺激していくので、「毛を生やす指令」っていうのが、徐々に出なくなっていき、脱毛を完了させていくというものです。
だから、最終的にはツルツルのお肌になります。
従来の「IPL脱毛」、「SSC脱毛」はどんな仕組み?
今まで、一般的におこなわれていた脱毛施術が、IPL脱毛やSSC脱毛。
IPL脱毛もSSC脱毛も、俗にいう「光脱毛」の一種なんです。
どちらの脱毛方法も「毛根」に働きかけることで発毛を抑制していくっていう仕組みなんです。
毛周期に合わせて、ムダ毛を減らしていくという脱毛方法ですね。
因みにIPL脱毛とSSC脱毛の大きな違いは、ジェルを使うか使わないかという点です。
IPL脱毛では光を使って、SSC脱毛ではジェルと光を併用させて脱毛をおこなっていくものです。
SHR脱毛とIPL脱毛、SSC脱毛の違いはどこにある?
SHR脱毛とIPL脱毛、SSC脱毛の間には、一体どんな違いがあるんでしょうか。
項目ごとに違いを比べてみますね。
SHR脱毛 | IPL脱毛、SSC脱毛 | |
---|---|---|
アプローチする部位 | バルジ領域 | 毛根 |
反応する毛 | 黒い毛、金髪などの色素の薄い毛、うぶ毛 | 黒い毛のみ |
施術できない箇所 | 特になし | 日焼けしている部分、シミ、ほくろ、アザ、タトゥーなど |
施術のペース | 2週間~1ヶ月に1回 | 2~3ヶ月に1回 |
全身脱毛1回の施術時間 | 30~60分 | 2~3時間 |
痛み | ほとんど感じない | 毛が濃い部分はパチンという痛みを感じることも |
SHR脱毛とIPL脱毛、SSC脱毛の間には、大きな違いがあることが分かったと思います。
SHR脱毛の効果はどう?通う期間や回数の目安とは…
メリットが多そうなSHR脱毛だけど、その効果は実際のところどうなのでしょうか。
SHR脱毛を採用している脱毛サロンやクリニックに通う期間や回数について見ていきたいと思います。
前の項目でも紹介した通り、SHR脱毛は2週間~1ヶ月に1回のペースで施術に通います。
だから、かなりスピーディーに全身脱毛を終わらせることができます。
では全身脱毛の場合の、通う期間と施術の回数の目安を紹介しますね。
SHR脱毛 | IPL脱毛、SSC脱毛 | |
---|---|---|
通う期間の目安 | 6ヶ月~1年 | 3~4年 |
施術の回数の目安 | 6~12回 | 18回以上 |
やっぱりSHR脱毛は、IPL脱毛やSSC脱毛に比べてスピーディーに全身脱毛を終わらせることができるんですね。
SHR脱毛のメリットは多い!
ここまではSHR脱毛の特徴を紹介してきましたが、具体的にメリットを見ていきましょう。
最短半年で全身の脱毛が完了する!
SHR脱毛の最大のメリットとも言えるのが、これ。
SHR脱毛では短い間に光を連続して照射できるから、1回の施術時間がかなり短くて済みます。
具体的には、全身脱毛でも30~60分で終わらせることができるから忙しい人にもおすすめですね。
それに、IPL脱毛やSSC脱毛と違って毛周期に関係なく脱毛ができちゃうので、2週間~1ヶ月に1回という早いペースで通うこともできます。
だから、最短半年で全身の脱毛を終わらせることもできちゃうんです。
これはSHR脱毛ならではのメリットだよね。
金髪などの色素の薄い毛やうぶ毛にも効果がある!
従来のIPL脱毛やSSC脱毛は、黒い毛にしか反応しないから、うふ毛や色素の薄い毛には効果がなかったんです。
しかし、SHR脱毛は黒い毛だけじゃなくて金髪なんかの色素の薄い毛やうぶ毛にも反応するから、全身くまなく脱毛することもできるんです。
日焼けしている部分やシミ・ほくろなどがある部位でも施術できる!
従来のIPL脱毛やSSC脱毛は、黒い色素に反応するから日焼けしている部分やシミ・ほくろがある部分なんかには、光を照射することができませんでした。
けど、SHR脱毛の光は色素に反応しているわけではないので、こういった部位でも施術することができるんですよね。
痛みがほとんどない!
SHR脱毛は、痛みがほとんどないというメリットもあります。
IPL脱毛やSSC脱毛だと、両わきやVIOなんかの毛が太くて濃い部分にはパチンと弾かれるような痛みを感じる人も多かったと思います。
しかし、SHR脱毛はそういった痛みを感じにくいというのもポイントです。
「痛い」というよりも「じわ~っと温かくなっていく」感じなので、施術中についウトウトしちゃう人も多いです。
SHR脱毛にデメリットはほとんどない!
SHR脱毛には、メリットがたくさんあるっていうことがわかったと思うけど、デメリットはないのでしょうか。
結論から言うと、SHR脱毛にはデメリットがほとんどないと言われています。
しかし、SHR脱毛はまだ新しい脱毛法だから、まだ未知の部分があるという点は、デメリットであると言えますね。
SHR脱毛が受けられる脱毛クリニックはココ!
「じゃあ、SHR脱毛は、どこで受けることができるの?」
こういった疑問のためにSHR脱毛を受けることができる脱毛クリニック、脱毛サロンを紹介しますね。
まずはクリニックの方から。
フレイアクリニック
全身21箇所を158,000円(5回コース)で脱毛できてしまう医療脱毛クリニックです。
次回予約を確実に取ることができる、予約保証制度があることでも有名ですよね。
ダイオードレーザーの「メディオスターNeXT PRO(ネクストプロ)」というSHR脱毛機が導入されています。
エミナルクリニック
全身49箇所の全身脱毛が159,000円(5回コース)となっています。
「お友だち紹介キャンペーン」も人気ですね。
「CRYSTAL-PRO(クリスタルプロ) 」っていうSHR脱毛機が導入されています。
レジーナクリニック
全身26箇所の全身脱毛料金は、189,000円(5回コース)です。
店舗によっては、託児所サービスがあるっていうことでも知られてますよね。
「ソプラノアイスプラチナム」っていうSHR脱毛機が導入されています。
リゼクリニック
全身20箇所を276,000円(5回コース)で脱毛できますね。
患者さんの肌、一人一人に合わせた脱毛機を3種類用意しているから、敏感肌の方でも安心ですね。
3種類の内の1つがSHR式のダイオードレーザー脱毛機ですね。
SHR脱毛が受けられる脱毛サロンはココ!
続いて、SHR脱毛が受けられる脱毛サロンの紹介です。
どちらかと言えば、脱毛クリニックの方が効果が高いからおすすめではありますが、脱毛サロンでもSHR脱毛を受けることができます。
SHR脱毛を受けることができる脱毛サロンはこんな感じです。
ストラッシュ
全身脱毛6回パックのお値段は95,760円。
脱毛できる部位は、61箇所です。
エレクトロポレーションの機能もついた、ストラッシュオリジナルのSHR脱毛機を採用しています。
ラココ
5回79,000円で全身脱毛を受けることができます。
脱毛できる部位は、51箇所となっています。
ラココが独自に開発したSHR脱毛機が導入されています。
ササラ
38箇所6回パックのお値段は105,600円。
脱毛はもちろん、歯のセルフホワイトニングのコースもあるユニークなサロンです。
脱毛機は基本的に2台導入されていて、患者さんのお肌の状態や部位に合わせてSHR脱毛機とIPL脱毛機を使い分けています。
SHR脱毛が断然おすすめ!
ここでは、今、脱毛業界で注目されているSHR脱毛の特徴について解説していきました。
SHR脱毛は、メリットがとても多いんですよね。
せっかく脱毛をするんなら、SHR脱毛機が導入されている脱毛クリニックやサロンを選ぶのがおすすめですね。
今回の記事を参考に、自分に合う脱毛クリニック&サロンを探して欲しいですね。